CENTER:''文章作成システムの提案''

日付:&_date;

名前:小林 大輔

学生番号:HT12A038

指導教員:兼宗 進

年度:2014

所属:総合情報学部 メディアコンピュータシステム学科


*~研究背景 [#ua957d36]
本学のメディアコンピュータシステム学科の卒業論文はTeXで記述している
初学者がTeXを記述するのは簡単ではない
命令が多く、文章作成のみに集中できない

TeX
-文章作成ソフト
-マークアップ言語
-文章をコマンドで囲む
-数式が綺麗に記述可能
-ラベル・参照が可能	
-表・図・数式・章・ページ・文献

*~先行研究 [#o6f19c6d]
「Wiki2LaTeXフィルターの開発」
-吉井了平(関西学院大学)
目的
-文章作成に必要で頻出する命令の入力の軽減

-PukiWiki記法をTeX命令へ変換
-既存のフィルターである「pukipa.rb」を改良
-機能を新たに追加

→文章作成への集中と作業効率が向上	
-しかし図や表などの命令には未対応
-卒業論文の作成には適してない

*~pukiwiki記法 [#x6f24fde]
Wikiを記述する際に使用する言語
-「*」や「+」や「-」を行頭に付けることで「見出し」や「箇条書き」にすることが可能
-表などを扱うのは直感的
例:|要素A|要素B|要素C|

*~提案 [#kdef7ab8]
Pukiwiki記法で記述可能な文章作成システムの開発
-最低限、論文を作成可能にする

-文章作成のみに集中できるように
-記述が簡単なPukiWiki記法で書けないか
-先行研究にない図や表に対応

*~論文作成に必要な項目 [#n4cb9e80]
|タイトル|著者|
|日付|箇条書き|
|目次|見出し|
|章立て|ラベル|
|参照|数式|
|フォントサイズ|フォントの色|
|図|表|
|付録|コメントアウト|
|下線|ページ番号の設定|


*~システムの全体像 [#dfaffa1f]
*~システムの全体像 [#a8a88a9d]
PukiWiki記法を用いてWebブラウザ上で記述

-PukiWiki記法→TeX形式へ変換
→サーバー上でコンパイル→結果を表示(PDF)

または
-PukiWiki記法→TeX形式へ変換
→ローカルにダウンロード
→通常の手段(platex,dvipdfmx)でコンパイル


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS